財務会計 第6版
2007.02.14(21:23)
簿記の勉強と、会計理論の勉強でオススメの参考書を紹介します。財務会計 第6版 広瀬 義州 (著)
公認会計士試験や税理士試験の参考書ですが、簿記と会計理論の橋渡し辞書として使い勝手が良い1冊です。
理論を文章だけで読むと、どうも頭に入ってこないので、こういうスタイルの参考書は助かります。
私自身も簿記資格取得後も辞書として使っていますが、今簿記を勉強されている人、また日商簿記1級を取得しようとしている人に特にオススメの1冊です。
書籍概要
会社法・計算規則・財規・新会計基準を受け全面改稿し、最新の理論と制度をあますところなく説明!難解な企業再編会計、資本会計も詳細に説明。新会計基準の説明にはFASB・IASB基準の動向も反映。
目次:
財務会計の意義
財務会計の基礎的前提と概念フレームワーク
財務会計の処理プロセスとそのメカニズム
財務会計のフレームワーク
財務会計の基礎理論
会計基準と企業会計原則
財務状況の計算と貸借対照表
資産の意義と評価
現金・預金の会計と報告
金銭債権の会計と報告
有価証券の会計と報告
棚卸資産の会計と報告
有形資産の会計と報告
無形資産の会計と報告
繰延資産の会計と報告
負債の会計と報告
資本の会計と報告
経営成績の計算と損益計算書
損益の会計と報告
リース取引の会計と報告
金融商品の会計と報告
外貨換算の会計と報告
企業集団の会計と報告
税効果の会計と報告
財務報告
![]() | 財務会計 広瀬 義州 関連商品 経営組織―経営学入門シリーズ ブラッシュアップ財務会計 消費者行動論 コトラーのマーケティング・マネジメント -ミレニアム版- 問題解決の実学 by G-Tools |