右脳でわかる! 会計力トレーニング
2007.08.03(21:16)
右脳でわかる! 会計力トレーニング の感想実在の大手企業同士を比べることにより、B/S、PL、CSのポイントを視覚的に学ぶ、という斬新のアプローチの単行本です。
各トピックが、それぞれ独立しており、まさに電車の中など細切れな時間に読むのに適しています。
株をはじめたばかりの人で、決算書同士どう比べたらいいかわからない人にも、ちょうど良いかもしれません。
最近はこの単行本のように、会計の書籍が様々なアプローチで出版されてくるので、面白いですね^^
目次:
1章 「右脳でわかる会計」の世界へようこそ!
(決算書を「読める」ようになろう 右脳でとらえるって、どういうこと? ほか)
2章 貸借対照表で「財務体質」を読む
(B/Sの調達と運用をつかもう 良いB/S、悪いB/S、最悪のB/S ほか)
3章 損益計算書で「儲けの内容」を読む
(1年の儲けを計算するP/L儲けの構造を図でつかもう ほか)
4章 キャッシュフロー計算書で「カネの流れ」を読む
(1年の収支を計算するC/S キャッシュフローの3区分を知っておこう ほか)
5章 今日からできる経営分析
(連結って何だ? セグメント情報を読んでみよう ほか)
書籍内容紹介
「決算書をすべて図形にしてみよう!」という突拍子もない思いつきから数ヶ月、本当に決算書をカラフルな色つきの図形にした本が出来ました。これで決算書を理屈や数字の暗記でなく「イメージ」でとらえることが容易になるはずです。
これが見て楽しく、読んで役立つ入門書。決算書への第一歩として、大きく楽しく学んでください。
決算書を図形化して色を付けるだけでは面白くない。それだけでなく、図形化した決算書を利用したクイズを作ってみました。読者に興味を持ってもらえるようクイズに登場するのはすべて実在の企業ばかりです。携帯電話対決(ソフトバンク・NTTドコモ・KDDI)、ファイト一発!おクスリ対決(大正製薬・マツモトキヨシ)、男女下着対決(ワコール・グンゼ)など、実際の決算書を用いた一問一答のクイズ本にしました。
難しい理屈や数式は一切省略。コンパクトなサイズですから、満員電車の中でもラクに読めます。クイズに楽しく答えるだけで、驚くほど「会計力」が身につきます!読者の皆さま、どうぞお楽しみください。
田中 靖浩 (著) 日本経済新聞出版社
![]() | 右脳でわかる! 会計力トレーニング 田中 靖浩 関連商品 財務3表一体理解法―決算書がスラスラわかる 会計を使って経済ニュースの謎を解く~決算書の読み方が変わる7つのエピソード 「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー 食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 〈上〉 ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務 by G-Tools |