fc2ブログ


会社法施行の影響 日商簿記1級

2007.09.17(00:46)
会社法施行による影響が、平成19年6月施行の第116回検定試験か適用されるため、旧基準で書かれているテキスト、書籍で勉強している人には注意が必要です。

日商簿記1級の場合は、

1  社債の償却原価法(利息法を追加)
2 「財務諸表の注記」を「財務諸表の注記・注記表」に変更
3 株式償却を削除
4 「資本準備金の取崩」を「資本準備金の減少」に変更
5 「利益準備金の取崩」を「利益準備金の減少」に変更
6 「任意積立金の取崩」を「任意積立金の減少」に変更
7 中間配当は剰余金の配当に含まれるた削除
8 「自己株式」を「自己株式・自己新株予約権」に変更
9 「連結調整勘定」を「のれん」に変更
10 「中間財務諸表」を中間財務諸表(四半期・半期)、臨時決算」に変更

が主な変更点です。

・株主資本等変動計算書
・社債
・企業結合
・連結修正仕訳
あたりの論点を新しい基準で勉強しなおしておけば対応できると思います。
<<新版 わかる!管理会計 | ホームへ | DAI-Xの簿記講座>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://bokiz.blog92.fc2.com/tb.php/41-ebaa0cce
| ホームへ |