fc2ブログ


日商簿記2級通信講座比較

2009.09.07(05:01)
日商簿記2級の通信講座の比較

日商簿記検定2級は、3級に比べるとボリュームも増すので、市販の書籍だけで勉強するよりも、通信教育を利用したほうが効率良く合格できる資格だと思います。

特に、工業簿記の部分、初めて勉強する人にとっては、しっかり理解しないと、ただ単に図や仕訳を丸暗記して対応することになってしまう気がします。

日商簿記という資格は、それ自体が最終ゴールではなく、会計知識を身につける、原価計算のセンスを身につける、という本来の意味から見ても、望ましくありません。

 工業簿記の序盤で特にわかりにくい部分が一般に販売されている書籍よりも詳しく解説されていたり、理解できない部分を何度も質問して理解してから進むようにして基礎固めをしておけば、日商簿記2級合格の確率も上がりますし、日商簿記1級や公認会計士試験の原価計算の勉強にもつながっていきます。

 就職活動の際に、日商簿記2級合格を履歴書にかけると、事務系職種の場合はプラス評価されると思いますし、すでにほかの部門で働いていて、経理に新たに配属になる人にとっても、会計の基礎力をつける良い資格だと思います^^

ここからは日商簿記2級の通信教育の値段と含まれる教材を比較しています。

日本マンパワー、Z会はテキストのみでの講座
大栄総合教育システムはCD(ビデオ)講座
他は講義DVD付きの講座の値段と、教材内容を記載しています^^

日本マンパワー
日商簿記2級専修3カ月コース 17,850円
学習ガイド、テキスト(全4冊)、
記帳練習帳(別冊解答・解説編付き)
実践問題集(全1冊)
模擬試験集(全3回)
添削問題(全3回)
質問票

Z会

26,000円(税込)
講座ガイダンス
テキスト3冊 (商業簿記2冊・工業簿記1冊)
問題集1冊 、確認テスト問題冊子

LECの通信講座
日商簿記2級パーフェクトパック
69,000円+書籍代1,996円
完全マスター講座(全24回) DVD
総まとめ講座(全2回)
合格答練(全5回) 
2級公開模試(全1回)

初歩から資格取得まで大栄総合教育システム
日商簿記2級 CD(ビデオ)合格プラン
61,000円
8カ月 テキスト、練習問題、CD(18枚)、講義ノート、
添削問題、答案練習問題、統一模擬試験、直前ゼミ問題

TACの簿記講座 
日商簿記2級DVD通信講座  66,000円
オリエンテーションブック、テキスト(合格テキスト) 2冊
問題集(合格トレーニング) 2冊
講義DVD 20講義  
ポケットテキスト 2冊  最新過去問題冊子 1冊  実力テスト(添削) 2回
ミニテスト集、学習計画表 ガンバルコール
質問電話・質問カード 、通信受講ガイド、受験情報誌HERE WE GO
2級基礎答練(添削) 4回
2級特殊論点対策 4回
2級的中答練(添削)



<<IFRSについて | ホームへ | はじめは中古のBMWに乗りなさい リスクを取る貯蓄・投資が人生を豊かにする>>
コメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2009/09/16 12:42】 | # | [edit]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://bokiz.blog92.fc2.com/tb.php/56-680722e0
| ホームへ |