建設業経理士 その1
2007.02.12(01:46)
以前は建築業経理事務士という資格だったのですが、昨年から1級と2級は建築業経理士となっています。この資格は公共事業への入札の際の、経営事項審査の評価対象となっているため、建設業者で経理に携わる人にとっては必要な資格です。
私自身は建設業には携わっていませんが、父が仕事の関係でこの資格を取らなければならず、受験のためにテキストを購入して勉強していたので、ついでに私も同じテキストで勉強し、取得しました。
日商簿記2級を持っている人にとって、建設業経理士の2級はそれほど難しくありませんが、工業簿記が苦手な人にはきついかもしれません。
勘定科目に建設業界ならではの科目が結構あるので、それに慣れるのと、2級で勉強した工業簿記は小売業か製造業を念頭に置いた構成になっているので、原材料費などはしっかり学びなおさなければなりません。建築業界の用語に慣れる必要もありますが、2級であれば、日商簿記2級の内容に加えて、プラス20時間程度の勉強時間でも合格できると思います。
![]() | 建設業経理士 2級出題傾向と対策〈平成19年受験用〉 税務経理協会 関連商品 最短テキスト建設業経理士2級―簿記の知識がなくても大丈夫!! 建設業経理士2級出題パターンと解き方 過去問題集&テキスト 建設業経理士コンプリート一発合格2級 建設業経理事務士 3級出題傾向と対策〈平成19年受験用〉 合格トレーニング 建設業経理士2級 by G-Tools |
yahoo